過去の記事一覧

30歳主婦がメルカリで月7万円稼ぐ その2 出品編

こんにちは、@hiroshima_jinです。

本日は昨日(30歳主婦がメルカリで月7万円稼ぐその1に続き「30歳主婦がメルカリで月7万円稼ぐ その2 出品編」をお届け致します。

【メルカリ】出品方法と取引完了までの流れ

メルカリに登録したら、出品してみましょう。

最初は自宅にある、もう使わないものを出して売ってみてください。

意外と「こんなものが売れるんだ」って思いますよ。

この記事では、出品から取引完了までの一連の流れと、売上金の入金方法を説明します。

【メルカリ】出品のやり方

メルカリの出品で、操作自体は難しいことはありません。

説明しなくても、アプリの指示に従って入力していけばいいだけです。

問題は、出品前の準備段階。

出品するのに、何を用意すればいいのか。

売れた後に、何が必要になるかを事前に把握して、用意しておくとスムーズですよ。

  • 出品前に準備すること

① 商品とその状態(中古品は特に気をつける)

② 配送方法

③ 送料にいくらかかるかチェック

④ 梱包材の有無

出品するのに、商品写真が必要です。

状態、大きさや中古品ならキズ・汚れ具合も把握しておくといいです。

配送方法は未定にするより、表示してある方が売れやすいです。

特にメルカリは、匿名配送かどうかの設定は、購入前にしかできませんので。

匿名配送でしか買わない、警戒心の強いユーザーもいますから、先に配送方法を決めておいた方がスムーズです。

メルカリ便の送料

なお、宅急便コンパクトは配送料とは別に専用BOX(65円税込み)を購入しなくてはいけません。

宅急便コンパクト専用BOXは、ヤマト営業所やファミリーマートで買えます。

配送方法が決まれば、料金も決めやすいです。

配送料は「込み」で料金表示した方が、売れやすさが段違いです!

送料を決めずに出品して、売れたら送料が高くてマイナス利益だったというのは、初心者あるあるですから。

送料を決めて、売値を決めておきましょう。

梱包材の有無は、発送までにかかる日数に関わります。

家にあれば、すぐに梱包して翌日にも発送できます。

が、買いに行って、梱包して、ヤマトさんまで持っていくとなると・・・

近くに100均があればいいですけどね。

買ってくれた人の気持ちを思えば、早めに送ってあげたいものです。

いつまでも発送しないと、「悪い評価」をつけられることもあるので、事前に用意しておいた方が安全です。

特にメルカリは、出品して10分で売れた!てことも、ざらにありますのでね。

出品する

では、実際に出品してみます。

ホーム画面右下、目立つカメラアイコンの「出品」をタップで出品画面に移動します。

商品写真をカメラで今撮るか、事前に用意していた写真をスマホのライブラリから選択します。

4枚あった方が、売れやすいです。

あとは、項目を順序に入力していきます。

まずは、最初のポイント「商品名」

文字数制限があり、40文字以内となります。

例えば、スマホケースなら

「iPhone8 手帳型ケース チェック柄 スマホケース」など、スマートフォンの機種まで正確に記載しましょう!

次のポイントは「商品の説明は、商品の状態・サイズ・色・素材・注意点など。

ここの文章に書かれた言葉も、「検索ワード」となり購入者が探し出す手段になります。

「商品名」に入り切らなかった、検索ワードを入れましょう!

「カテゴリー」で選択したものにより、「サイズ」「ブランド」等の入力項目が増えます。

「商品の状態」は、人により感じ方が違うので、難しいところ。

自分は、

未開封で「新品」

開封後未使用で「未使用に近い」

キズ・汚れ無しで「目立った傷や汚れ無し」

ちょっとしたキズなら「やや傷や汚れあり」

2か所以上キズアリなら「傷や汚れあり」

壊れているなら「全体的に状態が悪い」

にしてます。あとは商品説明で詳しい状態を書くといった感じです。

「配送料の負担」は大きい家具やチャイルドシートとかだと、着払いでもいいかと。

基本的には「送料込み」が売れやすいです。

「配送の方法」は、匿名配送したいならメルカリ便一択です。

「発送元の地域」は、購入者が届くまでにかかる日数を把握するので正直に書きましょう。

「発送までの日数」は、余裕をもたせた方がいいです。

「販売価格」は、手数料10%・送料を考えて。

「出品する」を選択して出品完了です!

商品が売れたら

商品が売れると、メルカリから通知とメールが来ます。

プッシュ通知の有無は、ホーム画面左上「≡」→「設定」→「お知らせ設定」で変更できます。

余計なお知らせはうるさいので、変更しておくといいですよ。

商品が売れると、ホーム画面右上の「✓」に赤丸の数字がつきます。

これは、「やることリスト」です。

「売れた商品を発送してください」「取引メッセージに返信してください」といったお知らせが、タップすると表示されます。

ここから、取引画面に進み、取引メッセージを送ります。

商品が売れたら、できるだけ早く取引メッセージを送ってください。

購入者からのメッセージが無くても、です。

それが社会人として常識だし、そういう人の方が信用されます。

メッセージの内容は

「ご購入、ありがとうございます!○日に発送予定です。よろしくお願いします(^^)」

という感じで、購入のお礼と発送予定日。

宅急便なら時間指定の有無を尋ねると、親切ですよね。

日にち指定は、日数がどれくらいかかるか地域によって違うので、時間指定のみ聞いておくといいです。

あとは梱包して、発送しましょう。

発送したら、「発送通知」を送ります。

相手が商品を受け取ると、「受取通知」が来ます。

最後に購入者を評価すれば、取引完了となります。

評価は3段階で「良い」「ふつう」「悪い」から選択します。

何もトラブルがなければ、「良い」にするのが普通です。

「ふつう」「悪い」評価をつけるのであれば、その理由も書いてください。

評価はユーザー全員が閲覧できて、出品者が信用できる人物かを判断する大事な材料です。

理由もなく「ふつう」「悪い」だと、逆に評価を付けた側の人間性が疑わしいです。

悪い評価をつけるのが怖いときは、評価後に相手をブロックしておくといいです。

そうすれば、相手は購入はもちろん、出品ページにコメントもできなくなります。

「良い」をつける場合も、一言あった方がいいです。

その方が、単純に受け取ったとき嬉しいから。

「ご購入ありがとうございました」

「またご縁ありましたら、よろしくお願いします」

くらいのものでいいので。

コミュニケーションは大事ですね。

売上金を受け取る方法

取引完了時点では、まだお金を「売上金」としてメルカリが預かっている状態です。

「売上金」は振込申請をして、口座に振り込んでもらいます。

もしくは、メルカリ内での買い物に使うこともできます。

振込申請をする際、銀行口座の登録が必要です。

一度設定すると、2回目以降は自動的に表示されます。

メニュー画面の「設定」→「売上・振込申請」→「振込申請して現金を受け取る」で、銀行口座の指定画面に進みます。

必要項目を入力し、「次へ」→「はい」を選択。

振込額を入力して、「確認をする」→「はい」で申請できます。

なお、1万円未満だと振込手数料210円がかかります。

1万円以上だと、振込手数料は無料です。

申請後、振り込まれるまでの日数は申請日によります。

その都度、申請スケジュールをメルカリで確認してください。

本日は長々となりましたが、ここまでで終了で~す。

必見!クリックで広告収入が得られる。




関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. オーダーメイド オリジナル スマホケース
    手帳型ケースもハードケースもひとつずつ手作りで心を込めた贈り物やご褒美として人気!自慢したくなる...
  2. こんにちは、@hiroshima_jinです。
  3. こんにちは、@hiroshima_jinです。
  4. こんにちは、@hiroshima_jinです。
  5. こんにちは、@hiroshima_jinです。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

270人の購読者に加わりましょう

ネットショッピングを始めるなら